当Wikiは移転しました。新Wikiリンク: https://wikiwiki.jp/bf-six/
質問掲示板/ログ1 の変更点
[[質問掲示板]] -テスト -- &new{2025-08-03 (日) 19:30:19}; -突撃兵でガジェットなしにする代わりに所持段数を増やせるらしいですがやり方がわかりません…PC版です。 -- &new{2025-08-09 (土) 19:33:04}; --ガジェットを外すことはできませんが、ガジェット枠を2つともグレネードランチャーにするとメインウェポンの所持弾数が最大化されます。 -- &new{2025-08-09 (土) 19:39:26}; ---ありがとうございます。試してみます。 -- &new{2025-08-09 (土) 19:40:08}; -6ではサウンド出力デバイスの選択は出来ないのでしょうか?システム選択以外の接続サウンドデバイスの選択項目がありません。ボイチャの方は選択できるみたいですが。 -- &new{2025-08-09 (土) 20:35:55}; -ジェットとヘリの操作を過去作と同じにしたいときは視点操作と移動操作反転のどっちをオンにしたらいいの? -- &new{2025-08-10 (日) 00:01:07}; -リペアツールの出し方を教えてください -- &new{2025-08-10 (日) 14:12:08}; -恐らくですが、弱々回線なのか大規模戦になると敵が近くにいるだけで動きがゆっくりになってしまうんですが、同じ症状の方はいませんか?本当に回線が原因なのか、製品版も同じなら買うのためらってます。 -- &new{2025-08-11 (月) 14:54:56}; --調べたら回線じゃないみたいなのでとりあえず次のベータで改善されてるか静観しておきます。 -- &new{2025-08-12 (火) 01:15:38}; ---さらに調べたら回線だの45FPS以下になるとなるなど、よく分からなくなったので治るまでまちます(;_;)2042やthefinalでもなってたみたいですね。 -- &new{2025-08-14 (木) 16:18:51}; -マッチトリガー付けたらセミオート何が改善されるの?あんま実感なかったので。。。 -- &new{2025-08-12 (火) 12:31:57}; -マークスマンライフルやスナイパーライフルにつけられる距離計によるゼロイン調整は、ゼロイン距離変更ボタン(PSなら下ボタン)長押しで出来ます。覗いてる所に1m単位で合わせてくれます。空に向けると1000mに合わされます -- &new{2025-08-15 (金) 00:13:38}; -タングステンコアってダメージが上昇するのでしょうか? -- &new{2025-08-15 (金) 09:49:00}; --敵兵を貫通した後のダメージ減衰が緩和されます。最初の1体は他弾薬と同じですが、並んでいる敵への効果が上がるというわけです。 -- &new{2025-08-15 (金) 12:00:14}; ---なるほど、集団の相手を貫通するときに影響するんですね。ありがとうございます。 -- &new{2025-08-15 (金) 13:58:04}; -ps5版でデフォだとジャンプ→×・しゃがみ伏せ→◯だからジャンプ→◯・しゃがみ伏せ→×に入れ替えたら×ボタンにも何故か設定してないのにしゃがみがバグって設定されてるらしくジャンプした後に必ずしゃがんでしまう 設定全部デフォルトに戻して再度設定しても同じ 同症状・直し方知ってる人いる? -- &new{2025-08-15 (金) 11:27:39}; --既知の問題で挙げられてますね。記載はキーボードだけど「しゃがみキーを「C」以外に割り当てても「C」が有効なままになる」がコントローラー版で発生してます。開発中のバージョンとのことなのでベータ期間はデフォ設定でやるしかないですね… -- &new{2025-08-15 (金) 11:48:46}; ---既知の問題だったんですね ベータでは仕方ないのでデフォ設定でやります -- &new{2025-08-15 (金) 13:07:28}; -どなたか戦車のガンナーのサブウェポンの使い方と効果を教えてください -- &new{2025-08-15 (金) 20:39:14}; --敵ビークルに対してマーカー付与ができてRPGなど無誘導弾でもロックオン可能になる -- &new{2025-08-16 (土) 14:27:58}; ---なるほど! ありがとうございます -- &new{2025-08-17 (日) 15:32:45}; -BFシリーズ触った事無いんだけどPADでもいけるかな? -- &new{2025-08-20 (水) 17:54:39}; -マッチングなんですけど ハードの違いではなくマウスかコントローラーで分けられる感じですか? -- &new{2025-08-20 (水) 22:45:02}; |
このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はエレクトロニック・アーツに帰属します。 © 2025 Electronic Arts Inc.